top of page
![](https://static.wixstatic.com/media/aa108816bdf14bbabd474eb74c7c20f5.jpg/v1/fill/w_1920,h_1280,al_c,q_90,enc_avif,quality_auto/aa108816bdf14bbabd474eb74c7c20f5.jpg)
![](https://static.wixstatic.com/media/11062b_e12e778250c54ec0aa0d967b228e9cc3f000.jpg/v1/fill/w_980,h_551,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/11062b_e12e778250c54ec0aa0d967b228e9cc3f000.jpg)
![](https://static.wixstatic.com/media/nsplsh_3abd8647b92143cfb1d8b020f2944a46~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/nsplsh_3abd8647b92143cfb1d8b020f2944a46~mv2.webp)
![【合格体験記】数学偏差値43から東大工学部へ!数学が変えた僕の受験人生](https://static.wixstatic.com/media/nsplsh_3abd8647b92143cfb1d8b020f2944a46~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/nsplsh_3abd8647b92143cfb1d8b020f2944a46~mv2.webp)
【合格体験記】数学偏差値43から東大工学部へ!数学が変えた僕の受験人生
数学偏差値43から東大工学部へ!高校3年生の夏に微分の本質を理解し、数学の成績が劇的に向上。東大本番で3完を達成した勉強法とは?数学の思考力を鍛え、受験を劇的に変えた体験を公開!
![](https://static.wixstatic.com/media/11062b_e1575b4e581f406a8fcfc199c594cafa~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/11062b_e1575b4e581f406a8fcfc199c594cafa~mv2.webp)
![『理系数学の良問プラチカ 数学I・A・II・B・C 四訂版』— 定評はあるが、絶対的な問題集ではない](https://static.wixstatic.com/media/11062b_e1575b4e581f406a8fcfc199c594cafa~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/11062b_e1575b4e581f406a8fcfc199c594cafa~mv2.webp)
『理系数学の良問プラチカ 数学I・A・II・B・C 四訂版』— 定評はあるが、絶対的な問題集ではない
今回は、数学偏差値を一気に5上げるための最強参考書、『理系数学の良問プラチカ 数学I・A・II・B・C 四訂版』(河合塾SERIES)を徹底レビューします!
この本は、私が高校で担任をしていたときに、進研模試で偏差値66以上、全統模試で偏差値62以上の生徒に勧めていた実力派の参
![](https://static.wixstatic.com/media/5b7ef8_a97f7e8cd43f454d856187bfaeda6f4c~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/5b7ef8_a97f7e8cd43f454d856187bfaeda6f4c~mv2.webp)
![【高校2年生の数学勉強法】— 数学嫌いから得意科目へ!理系・文系の感動ストーリーと成績アップの秘訣](https://static.wixstatic.com/media/5b7ef8_a97f7e8cd43f454d856187bfaeda6f4c~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/5b7ef8_a97f7e8cd43f454d856187bfaeda6f4c~mv2.webp)
【高校2年生の数学勉強法】— 数学嫌いから得意科目へ!理系・文系の感動ストーリーと成績アップの秘訣
数学は正しい勉強法さえ実践すれば、短期間で驚くほど成績が伸びる科目です。
この記事では、高校2年生の間にどのように数学を勉強すれば良いのかを、理系・文系それぞれの体験談を交えて詳しく紹介します。
![](https://static.wixstatic.com/media/5b7ef8_7b870d9edf924eaa8320ccfe8fa97211~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/5b7ef8_7b870d9edf924eaa8320ccfe8fa97211~mv2.webp)
![数学偏差値42→74!京大工学部合格への奇跡の2年間 ~塾長が変えた私の人生~](https://static.wixstatic.com/media/5b7ef8_7b870d9edf924eaa8320ccfe8fa97211~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/5b7ef8_7b870d9edf924eaa8320ccfe8fa97211~mv2.webp)
数学偏差値42→74!京大工学部合格への奇跡の2年間 ~塾長が変えた私の人生~
私は高校1年生のとき、学校の成績表に何度も「D判定」を見つけてはため息をついていました。通っていたのは東京の超進学校の女子校。
入学したときは「私もいつか京都大学に行けるかも!」と期待に胸を膨らませていましたが、その夢はすぐに打ち砕かれました。
![半年で数学偏差値48→62!—京大式オンライン家庭教師で掴んだ群馬大学理工学部合格への道](https://static.wixstatic.com/media/816b56952c68425497483544f588fb5a.png/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_95,enc_auto/816b56952c68425497483544f588fb5a.webp)
半年で数学偏差値48→62!—京大式オンライン家庭教師で掴んだ群馬大学理工学部合格への道
「もう無理かも…」成績が伸びず、焦りばかりが募る日々
私は高校3年生の春、受験勉強に対する強い不安を抱えていました。
目指していたのは群馬大学理工学部。将来は理系の分野で活躍したいという夢を持っていたものの、数学の成績がどうしても伸びないのです。
bottom of page