top of page

【合格体験記】数学偏差値43から東大工学部へ!数学が変えた僕の受験人生

執筆者の写真: 京大式家庭教師塾 塾長京大式家庭教師塾 塾長

「数学なんて一生できるようにならない」そう思っていた僕が、東大本番で3完した話

「数学はセンス。才能がないなら諦めろ。」

そんな言葉を何度聞いたかわかりません。

僕は高校2年生の秋まで、数学が苦手でした。どれだけ勉強しても偏差値は40台前半をウロウロ。全国模試の数学では下から数えたほうが早い成績。

そんな僕が、1年後には東大オープンで数学の偏差値62を取り、東大本番で3完。数学の成績が伸びると、物理・化学、さらには英語まで成績が上がり、合格への道が開けました。

なぜこんな奇跡が起きたのか?

それは、数学の勉強法を根本的に変えたから

京大式オンライン家庭教師の先生は、最初の授業でこう言いました。

「数学は、才能じゃない。正しい方法で学べば、誰でも解けるようになる。」

この言葉を聞いた瞬間、僕の中で何かが変わった気がしました。

そして今、僕は東大工学部の学生として数学を楽しんでいます。

「数学が苦手でどうしようもない」

そう思っている人にこそ、この記事を読んでほしい。僕がたどった道を詳しく話します。


【高校2年生の秋】超進学校でクラス最下位、数学は「無理ゲー」だった

僕の高校は、地方では有名な進学校でした。でも、僕の成績は悲惨なものでした。

特に数学は壊滅的で、模試の偏差値は43

クラスの友達が数学の問題をスラスラ解いているのを横目に、僕は教科書の例題ですら理解できない状態でした。

「どうせ数学なんて無理だし、英語と社会で点を稼ごう…」

そんな諦めの気持ちで過ごしていました。そして周りが東大を目指している中、なんとなく俺も東大かなって思って便乗志望していた笑

部活はサッカー部で、高校2年の秋に引退。

「ここから本気で勉強しよう」と思い、親に頼み周りと同じようにして東大現役進学塾 MEPLOに入塾しました。

でも、半年経っても数学の偏差値は変わらず。しかも授業は最強にむずい。どうしよう。でも授業を受けていたらいつかわかるようになるから、みたいな根拠のないことを信じて半年受講。だけどいつまで経ってもいざ問題を解こうとすると全く手が動かない

「数学はセンスだから、今からじゃ無理。」

そう言われている気がして、どんどん自信を失っていきました。


【高校3年生の春】友達の一言が人生を変えた

そんな僕に転機が訪れたのは、高校3年の春でした。

クラスでトップクラスの成績を誇る友達が、ふとこんなことを言ったんです。

京大式オンライン家庭教師、試してみたら?

「何それ?」と聞くと、彼は続けました。数学は京大式オンライン家庭教師に通っているらしくて、確かに数学は彼はすごく伸びてきているのはあほの俺でもわかった。

俺も数学が伸びなかったけど、ここの先生の指導受けてから劇的に変わった。お前も合うかもしれないよ。

最初は半信半疑でした。でも、無料相談があると知り、「最後の賭けだ」と思って申し込みました。


【高校3年生の夏】数学の本質を知った日

初めての授業。画面越しに先生が開口一番、こう言いました。

数学って、公式を覚える教科じゃないよ。考え方を鍛えれば、どんな問題でも解けるようになる。

衝撃でした。ずっと「パターン暗記」ばかりしていたから。

でも、先生のオリジナルプリントを解きながら、少しずつ「なぜこの解法を使うのか?」を考えるようになりました。

たとえば、僕は「整数問題」が大の苦手でした。でも、先生は「なぜ整数の問題では不定方程式が出てくるのか?」を理論的に説明してくれました。

その瞬間、頭の中がスッキリしました。

「あれ、なんか数学って…面白いかも?」

そう思ったのは、この日が初めてでした。今でもこれ、覚えています。


【高校3年生の秋】数学が得意になると、他の科目も伸びる?

夏が終わるころには、数学の成績が急上昇。

全統模試では数学の偏差値がついに60を超え、東大オープンでは偏差値62を記録。

そして、驚くことに物理・化学・英語まで成績が伸びていったんです。

数学を得意にすることは、「論理的思考力を鍛えること」と同じでした。

そのおかげで、物理の難問も論理的に解く力がつき、化学も計算ミスが減りました。

英語の長文ですら、「論理の流れ」を意識して読むようになり、偏差値は70を超えました。


【本番】東大数学で3完!1年前の自分には考えられなかった

迎えた東大本番。

数学は、東大の中でも特に差がつく科目です。「数学が得意な人が有利」と言われるほど、難問ぞろい。

でも、僕は落ち着いていました。

  • まず解ける問題を見極める

  • 典型問題を確実に解く

  • 解法が浮かばない問題は後回し

この戦略を実行し、結果的に3完(3問完全解答)

1年前は、教科書の例題すら理解できなかった僕が、東大数学で3完できるようになったんです。

そして、合格発表の日。

自分の番号を見つけたときは、涙が止まりませんでした。


【現在】東大工学部で数学を楽しんでいる

今、僕は東大工学部で数学を学びながら、高校生に数学を教える個別指導のアルバイトをしています。京大式オンライン家庭教師の先生の解き方をそのまま教えているんです。もし、今数学が伸び悩んでいる人がいたら、ぜひ京大式オンライン家庭教師を試してみてください。


📩 LINEで無料相談 ▶️ [LINE登録]

数学が得意になると、受験が変わる。これは僕が身をもって証明しました。

閲覧数:27回0件のコメント

Comments


bottom of page