1. 高校3年春—「お前は勉強に向いていない」絶望のスタート
「お前は勉強に向いていないから、受験は厳しいぞ。」
私は京都府立大学農学食科学部を志望していました。
高校3年生の春、担任の先生からそう言われた言葉が、今でも耳に残っています。
まさかそんなことを言われるとは思ってもおらず、1週間食事も通らなくなりました。
私ってそんなにアホなん?めっちゃ思いました。友達に相談してから友達に
「あんな、あいつのこと見返したらええやん。」
この言葉で私はフェニックスのように生き返ったのを覚えています。
でも、模試の判定はいつもE判定。成績は伸び悩み、特に数学は壊滅的。
全統模試の偏差値は52。
どれだけ頑張っても点数が伸びず、いくつもの塾に通っては失敗を繰り返していました。
「勉強法が間違っているのかな…?」
「私って、やっぱり勉強に向いていないのかも。」
そんな思いで焦りと不安ばかりが募る毎日でした。
2. 転機—塾長との出会い
そんなとき、母がインターネットで見つけたのが京大式オンライン家庭教師でした。
「どうせ他の塾と同じでしょ?」
最初はそう思っていました。でも、初めて授業を受けたとき、その考えは一気に変わったんです。
塾長の解説は、今まで通っていたどの塾や学校の先生よりもダントツにわかりやすかった!
「こうやって考えるんだ!」
「今までのやり方が間違ってたんだ!」
そう気づいた瞬間、勉強に対する気持ちが変わりました。
3. 4月—「数学漬けの日々」スタート!
先生に言われたのは、「数学を毎日2時間、継続してやること。」
最初は自信がなく、何度も「やっぱり無理かも…」と思いましたが、塾長が言う通りにひたすら基礎から固めました。
オリジナルプリントで徹底強化!
授業では、私の弱点を分析して作ってくれたオリジナルプリントを使いました。
公式の意味や考え方を丁寧に解説。
間違えた問題は必ず解き直し、納得できるまで繰り返す。
解説を暗記するのではなく、「なぜこうなるのか?」を自分で考えるクセをつける。
これまでの塾では「答えを覚える」ことばかりでしたが、ここでは「理解する」ことが徹底されました。
4. 夏—模試の偏差値が7アップ!数学が楽しくなってきた!
夏休みに入ると、毎日数学に2時間取り組むのが当たり前になっていました。
苦手だった確率や整数問題も、先生の解説とプリントを何度も復習することで克服。
8月の模試で偏差値は59に!
このとき初めて、「私って数学できるかも?」と思えたんです。
でも、本当に驚いたのは、次の模試の結果でした。
そして不思議なことに数学で正しい勉強法がわかったので、英語や国語もレベルが上がってきました。このときの模試ではC判定。おっ私いけるんちゃう?
5. 秋—偏差値65到達!「私って天才?」と調子に乗る(笑)
10月、数学偏差値はついに65に到達!
「私、これなら京府大もいけるかも!」
数学の点数が安定し始めると、自信がついて他の教科も伸び始めました。
塾長がよく言っていた「数学が伸びると、他の教科も自然と伸びる。」という言葉の意味を、このとき実感しました。
そして、ある日担任に言われたひと言が私をさらに奮い立たせました。
「早稲田も狙えるよ。」
それまで早稲田なんて夢のまた夢だと思っていた私ですが、「担任が言うなら…」とチャレンジすることに。4月のときは担任を恨んでたけど、塾長と出会って心が広くなった気もして、担任をいつの間にか許していた。ちなみに担任は今も嫌い。許してはいるけど笑
その結果…
6. 1月—共通テストで数学180点超え!本番に向けて自信満々!
迎えた共通テスト本番。
焦らずに解くコツを授業で何度も練習していたおかげで、数学ⅠA・ⅡB合わせて180点超え!
試験中も落ち着いて解けたのは、毎日2時間の積み重ねと先生の指導のおかげです。
7. 2月—早稲田&京都府立大学にW合格!
2月の二次試験も自信を持って挑みました。
そして、結果は…
京都府立大学農学食科学部 合格!
早稲田大学 合格!
自分でも信じられなくて、思わず「私って天才!?」と叫んでしまいました(笑)。
でも、ここまで来られたのは間違いなく、塾長のわかりやすい授業とオリジナルプリントのおかげです。
早稲田を受ける時正直、さすがに無理やろって思って記念受験として受けたのですが、塾長が作ったオリジナルプリントの問題で2問同じような問題が出たんです!!結果は数学は8割の点数取れました。私、天才かも笑
結果的には京都府立大学に行きましたが、この1年間の体験は筆舌に尽くし難いものとなりました。塾長には感謝しかありません。
(ちなみに、私は今大学生なのですがご飯に行きましょう!と誘っても断固として断ってくるんです。なぜなんでしょ。みんな、先生のこと大好きだよー!!)
塾長のことを後輩にも教えて、後輩も今高校3年生で頑張っているということを聞いています。後輩は私よりも天才で数学は今は偏差値77で、東大オープンで数学全国8位を取ったらしい。1年間で偏差値30も上げる後輩ってなんなん?!笑
8. 私が成功できた理由—京大式オンライン家庭教師の強み
① 塾長のわかりやすい指導!
塾長の説明は「なんで今までこうやって考えなかったんだろう?」と思うほどスッキリしていました。
② オリジナルプリントで効率的に学べる!
弱点を分析して作られたプリントだから、必要な部分だけを重点的に鍛えられました。
③ 毎日の積み重ねを習慣化できた!
先生が「絶対に毎日やること」と言ってくれたおかげで、数学が習慣になりました。
9. あなたも数学を武器に変えませんか?
私は偏差値52からスタートし、たった1年で偏差値65&京都府立大学&早稲田大学合格!
数学が苦手だった私でも、毎日2時間コツコツ積み重ねた結果、得点源に変えることができました。
「数学で悩んでいるなら、絶対にこの塾に頼ってください!」
📩 LINEで無料相談 ▶️ (LINE登録はこちら)
あなたも私みたいに数学を武器にして、志望校合格を掴み取りましょう!
Commentaires